補助便座とおまる、どっちを選ぶ?賢い選び方のポイントを解説!

補助便座に座る子供のイラストが描かれたくすみカラーのアイキャッチ画像
※当ブログにはプロモーションが含まれています

お子さまのトイレトレーニング。

補助便座とおまる、どちらを選ぶか迷っている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、補助便座とおまるの違いや、選び方のポイントをわかりやすく解説します。

ぜひトイトレグッズ選びのご参考にしてみてくださいね!

補助便座とおまる、何が違うの?メリットデメリットも

補助便座とおまるの違いや、メリット・デメリットについて表にまとめました。

補助便座おまる
形状大人用の便器に取り付ける独立した容器
メリット・大人と同じトイレへの移行がスムーズ
・おまるに比べ洗浄・消毒の手間が少ない
・足が床につくため踏ん張りがきく
・トイレ以外の場所に設置できる
デメリット・取り付け時に少し手間がかかる
・不安定さを怖がることがある
・大人用トイレとのギャップが大きい
・排泄後の洗浄・消毒に手間がかかる
・場所をとる

それぞれご説明します。

補助便座のメリット

補助便座のメリットは、大人と同じトイレへの移行がスムーズな点です。

また、おまると比べて洗浄や消毒の手間が少なく、清潔に保ちやすいです。

補助便座のデメリット

デメリットは、毎回取り付けに手間がかかるところです。

お子さまが自分で取り付けられるようになるまでは、大人が取り付ける必要があります。

高さがあるので、始めは不安定さを怖がる子もいます。

おまるのメリット

おまるのメリットは、足が床につき排泄時に安定した姿勢を保ちやすい点です。

トイレの空間を嫌がる場合に、トイレ以外の場所に設置することもできます。

おまるのデメリット

デメリットは、お子さまの性格によって、トイレへの移行が難しくなる場合があることです。

大人用のトイレと形が大きく異なるため、変化を怖がる子もいます。

補助便座と比べて、洗浄の手間や、置く場所のスペースも必要です。

補助便座とおまる、どっちを選ぶべき?

淡いグリーンの服を着たうつむきながら歩く少女の写真

補助便座とおまる、どちらがよいかはご家庭の状況によっても異なります。

それぞれのメリット・デメリットを踏まえ、選ぶときのポイントをご紹介します。

補助便座がおすすめな場合

次のパターンに当てはまる場合は、補助便座の使用がおすすめです。

  • お出かけの機会が多い
  • 大人用の便座に座るのを嫌がらない

お出かけする機会の多いご家庭なら、折りたたみ式の補助便座など、

持ち運び可能なものがあると、外出先でも安心してトイレを利用できます。

ペンギン
ペンギン

大人用のトイレを嫌がらない子は、補助便座で早くからトイレに慣れることができます♪

おまるがおすすめな場合

  • トイレの環境を嫌がる
  • 足がつかないことでうまく排泄できない

トイレの空間が怖いと感じている子には、おまるを使って自宅の安心できる場所でトイレトレーニングを始めるのがおすすめです。

おまるはお子さまに合わせた高さで安定して座ることができ、スムーズな排泄をサポートします。

ペンギン
ペンギン

おまるにペットシーツを敷いて、洗浄の手間を減らす家もあるとか…!

まとめ

補助便座とおまる、どちらを選ぶか悩んだときは、それぞれのメリット・デメリットからお子さまにあうものを選びましょう。

この記事があなたのお役に立てば嬉しいです。

次の記事では、使って良かったトイレトレーニンググッズや、トレーニングパンツを使わないトイトレをご紹介しています。

ぜひ暇つぶしにでもご覧になってみてくださいね。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント